姿勢が悪くなる原因
子供が背中を丸めて歩いている、顎を突き出しながら前傾姿勢で歩いてるなど気になる姿勢はありませんか?
子供の姿勢が悪くなる原因は、「ゲーム・読書・動画閲覧」などの場面における、くつろいだ状態にあると考えられます。
椅子やソファに浅く腰掛け、背もたれに背中を預けた状態になっている状態のほか、小さなゲーム機器やスマホなどを寝そべった状態で見つめているなど思い当たるところはありませんか?
体は画面や本から離れているに、顔だけはだんだん画面などに近づいているということもあるでしょう。
顎を突き出すように、また上目使いでゲームをしているため、だんだんと姿勢が悪くなっていきます。
悪い姿勢のデメリット
悪い姿勢が定着するとデメリットが先行してしまいます。
「立ち姿や、歩いている格好がおかしい」といった見た目の問題から始まり、学業や普段の生活にも支障が出る場合があります。
一番はケガのリスクが高まることにあるでしょう。
腹筋などの筋肉を使わない座り方が定着すると、骨格がゆがみます。
結果的に関節に負担がかかってけがをするほか、筋肉痛が続きやすいことも考えられるでしょう。
若年なのに肩こりや腰痛も起こりやすくなります。
このほか、視力の低下や慢性頭痛の症状も姿勢の悪さによるデメリットのひとつです。
体を使わず眼筋だけでものを見ようとするため、近視になりやすいほか、同じ姿勢による筋肉の緊張が続くため頭痛を引き起こすこともあるようです。
また、前かがみの姿勢によって内臓が圧迫されている状態になります。
そのため、消化不良や食欲不振といった結果も見られます。
子供の柔軟性がある体で姿勢が悪くなってしまうと、矯正するのに時間がかかることがあります。
普段から周りの大人の注意が必要になるでしょう。
正しい姿勢とは
正しい姿勢を意識すると立ち姿に凛とした印象が生まれますし、体の不調の予防にもつながります。
神経質に矯正する必要はありませんが、声掛けや「ゲームのお約束」などを設け姿勢が悪くならないように見守りましょう。
ただしい姿勢を作る際の約束として、ソファに座ってのゲームや読書は避けてください。
椅子に座る際は、ダイニング用椅子などクッション性がないものを利用します。
足がぶらつかないように、高さ調節や足置き用台を準備して下さい。
足裏が床につき、膝が90度に曲がるよう深めに座ります。
直立の際は、足は肩幅に開くこと、つま先は視線と同じ方向を向くことが大切です。
いずれの姿勢を保つときでも、頭は骨盤の上にあることを意識します。
耳が肩より前に出ないように背筋を伸ばすのがベストです。
直立姿勢の場合、背筋をまっすぐ伸ばしたのち、軽くつま先立ちをしてからかかとを下すと重心が定まりやすくなるのでうまく姿勢が保てます。