年代別の貯蓄額をご紹介したい
共働きを頑張るのはお金がほしいからです。
子供にもこれから教育資金が必要ですし、夫婦二人の老後にかかるお金もあるでしょう。
そうなると貯金はどのくらいあればよいのか気になるものです。
しかし、親しいママ友でもそんなことは聞きにくいものではないでしょうか。
そんな皆さまのために、二人家族以上の年齢別貯蓄額と貯金を貯める方法についてご紹介します。
20代から30代の貯蓄額は?
20代から30代の貯金額は現在高で約600万円です。
20代は手取り金額の10%未満を貯金に回している人が多いでしょう。
20~30代の手取りの金額の平均金額は43万円くらいなので20代は毎月43,000円貯金していることになります。
それに比べて30代は手取りの5%くらいなので月に21,500円くらいで20代より少ないです。
なぜならば30代は住宅ローンを抱えている人もいるでしょうし、子供の塾代などもかかるからでしょう。
40代の貯蓄額はどうなるか
40代になると貯蓄額はどうなるかというと現在高は1,000万円くらいです。
毎月の貯金額は20代と同じで手取りの10%ほどになります。
手取りの平均金額は約48万円なので月々48,000円くらいです。
30代と同じで生活にかかるお金が必要なためそんなに貯金に回せないのですが、30代よりは給料が上がっているのでその分、貯金額も多くなります。
50代になると教育にかからなくなる
50代になると子供が大学を卒業したという夫婦も多いので、子供にかからない分は貯金に回せます。
ひと月の貯金額は手取りの10%くらいですが、手取りが平均50万円~60万円くらいなので約5万円から6万円です。
このくらいになると老後の生活を考える夫婦も多いので、他の年齢にくらべると貯金額は多くなります。
平均の貯蓄現在高は約1.780万円です。
貯金を始める方法について
実は30代や40代では貯金をしていないという夫婦は多いものです。
なぜならば、住宅やマンションの購入や子供の教育のための資金などでお金が出ていくことが多いからでしょう。
特に子供を私立中学や高校に行かせたり、私立大学に進学させたりとなるとお金がかかるものです。
しかし、貯金するのに遅いということはないので今後どうしたらよいのか考えるべきではないでしょうか。
まずは家計簿をつけて毎月出ていくお金を把握します。
収入と出費が同じくらいでしたら、出費を抑える方法を考えてください。
そして、老後にはどのくらいお金が必要なのか考えて目標の金額を設定します。
その際には日本年金機構の「ねんきん定期便」に将来もらえる年金額が記載されているので、参考にしましょう。
このようなことが分かったうえで老後に必要なお金の目標を決めて貯金額を考えます。
たとえば、あなたが15年間で1千万を貯めたいと思ったら、毎月5万5千円ずつ貯金すると1千8万円になるでしょう。